自動車事故が起きた際、法人事故担当者は大変
法人の自動車事故では総務の方や、また小さい会社では社長様自らが事故対応にあたります。もちろん相手との過失割合を含めた金銭交渉は保険会社が行います。
しかし、それまでに事故の詳細な報告書を作成。あるいは電話にて保険代理店に事故報告をしなくてはなりません。
さらに相手がケガをしている場合などは相手側にお見舞いの電話やさらに入院をしている場合などはお見舞いに行く必要もあるでしょう。重篤な事故では事故当日に相手の入院先に顔を出す必要もあるでしょう。
しかしそれを怠りますと後々示談までもめることにもなります。
私も実際多くの事故後の対応でお客様と同行して相手方と折衝したこともあります。
当然ですが保険代理店が同行することでお客様は安心するんですよね。
最終的には示談代行付きの保険ですので相手との交渉は保険会社が行いますが、その途中途中で代理店が相談を受けることはかなりあります。
また、お客様が100%相手の過失によって自車に損害を受けた時、相手側が保険に加入していてスムーズに保険支払いをしてくれれば問題ないのですが、無保険や相手の保険会社が過失をとると言っている場合は自分の加入している保険会社は 100%相手過失主張だと動いてくれないんですよね。あくまでご自身で請求してくださいと。(近年は弁護士特約がありこれに加入していれば弁護士に依頼ということもできますが)
私どもはそのような相談をお客様から受けることも多々あります。もちろんサービスでそのような時、相手方にお支払いいただくようお願いをします。
また自賠責の被害者請求や加害者請求の方法もお教えします。さらに過失割合の交渉は原則保険会社が行いますが、お客様とご納得いく過失割合について保険会社と協議します。
その他、法人自動車保険による事故の代理店の役割は多岐にわたります。もちろん 契約以外の業務は一切無料です。すべてサービスです。どしどしプロ保険代理店を利用しましょう。
その他の事故事例と過失については こちら からご確認下さい。